📱個別無料相談のご予約はこちら

6. その他

キーボード操作・メール・ファイル・Word・Excel以外の、PCを使用する在宅ワークで必要な基本的なPCスキルです。

 

検索エンジンなどを使って知らない言葉や必要な情報を調べることができる

インターネットで何か調べようとするときにGoogle検索を使う人は多いと思います。単語を入力したり、スペースを空けて複数の単語を入力して検索するのが基本となっていますが、効率的に必要な情報を調べるには、Google検索の便利機能をいくつか覚えておくと良いでしょう。たとえば、調べたいものとは関連性の低いものが検索結果に表示されてしまう場合

 

検索したいワード-(マイナス)除外したいワード

で検索すると、不要なワードを除外して検索結果が表示されます。

※検索結果の一番上に表示される広告は削除不可

 

コミュニケーションツールを使うことができる使ったことがないツールも使いこなす自信がある

コミュニケーションツールとは、社内や顧客との間で使用する 意思や情報の伝達を目的としたツール のことです。ビジネスを円滑に進めるためにはスムーズなコミュニケーションが必須です。近年では多数のコミュニケーションツールがリリースされているため、よく使われているChatWorkSlack の使い方がわかるから大丈夫というわけではなく、使ったことがなくても会社で指定されたツールをマニュアルなどを見てすぐに使いこなせるスキルも必要です。会社から使い方について説明を受けるケースは多いですが指定されたツールをネットで調べて、機能や用語などの基礎知識を多少理解しておくようにしましょう。

 

パスワード管理や離席時の画面ロックなどセキュリティを意識して作業ができる

在宅ワークは、自宅などの会社の管轄外で仕事をすることになるので、インターネット環境や業務で使用するPCのセキュリティ対策は基本的に自らで行わなければなりません。PC起動時のパスワード設定や、作業中にPCから離れる際の画面ロックなども、常に行うよう心がけましょう。セキュリティが不十分の場合、ウイルス感染や情報漏洩で、発注元企業の信用失墜につながります。賠償責任を負う可能性もありますので、セキュリティ対策は徹底しましょう。

 

●ITリテラシーが中レベル程度ある

これまでお伝えしたスキルと被る部分はありますが、「ITリテラシー」として再度お伝えします。「ITリテラシー」とは、以下の4つで構成されている能力です。すべてが高レベルである必要はないですが、自宅でPCを使用して仕事するには、中レベルと言える程度のITリテラシーが必要です。

①情報基礎テリラシー

情報を見つけ出し、取捨選択して活用する能力

②コンピュータリテラシー

コンピュータを操作するための技術や知識があり、コンピュータを使いこなすための能力

③ネットワークリテラシー

ネットワークやセキュリティの知識を技術的な側面から理解する能力

④インターネットリテラシー

インターネットやSNSのモラルやルールに関する能力