📱個別無料相談のご予約はこちら

プロフィール

 

在宅ワークアドバイザーのじゅんです。

私は病気で会社を退職したことをきっかけに在宅ワーカーに転身し、2007年から在宅ワークの収入だけで暮らしています。

コロナ禍を境に働き方は大きく変化し、働き方改革や法整備によって日本での柔軟なワークスタイルが進む中、それが影響して副業をする社会人も増加傾向にあり、家で働くことも一般的に。

私が在宅ワーカーになった当初は在宅ワークに悪いイメージを持っていた会社員の友人からも「家で副業したいんだけど、税金のことでわからないことがあるからおしえてもらえない?」といった相談をされるようになりました。

浅い知識で働き方を間違え、年間20万以上損していたことに気付くなどの失敗も多々ありましたが、そういった経験から在宅ワークに関する知識は深くなり、在宅ワークのことで悩んでいる人に解決方法をアドバイスできるようになり、喜んでもらえることを嬉しく思っています。

元々、問題を解決してお客様に喜んでいただけることにやりがいを感じるタイプで、カスタマーサポートの仕事を長くしてきたこともあり、在宅ワークに関することで悩んでいる人たちの役に立つ方法はないか考えはじめました。

そして2022年3月、在宅ワークの基礎知識や正しい情報を配信するインスタグラムアカウントを開設し、現在も在宅ワークをはじめたい主婦やママからの相談にお答えしています。

これまでに400人以上の方から相談を受けてきましたが、『在宅ワークでお金が稼げない』ことに悩んでいる主婦やママが多くいることを知りました。

詳しいお話しをお聞きする中で、在宅ワークでお金を稼ぐことができない主な理由は、2つあることがわかりました。

一つは『フリーランスになったけど仕事をもらえない』というケース。

SNSなどで「家でできる稼げる仕事」として紹介されている成果報酬型の仕事をはじめようとしたものの、実際には案件がもらえず稼げない状態が続いているケース。

仕事のやり方をおしえてもらうために教材を購入したり、コンサルを受けたり、サポートしてもらうためにお金を払ったけど、仕事をもらうことができない または、数件もらえたけどその後、まったく案件を獲得できないで困っている方が多く、稼げるようになったら取り返せると思っていたお金がマイナスになってしまったと嘆いている方が沢山いることに驚きました。

稼げない理由のもう一つは『在宅ワークの求人に応募しても採用してもらえない』というもの。

人材派遣会社に勤める友人の話しでは、在宅の仕事は企業側の採用基準が厳しくなっているとのこと。

これは、コロナ禍以降、「ハイブリット」と呼ばれる「出社」も「在宅」も対応可能でオンラインに慣れている社会人が増え、厳しい条件をクリアできる人が増えたことが理由にあるようです。

主婦やママが採用される確率は減少傾向で、家で働くことを希望している主婦やママは増加傾向なので、主婦やママは今後ますます、在宅の仕事を勝ち取るのは難しくなっていくことが予想されます。

毎日忙しい主婦やママが理想の働き方を実現するために今できることは、最もメリットの大きい在宅ワークの働き方を明確にし、在宅で仕事ができる環境を整え、確実に収入になる仕事をはじめることだとお伝えしています。

【3ヶ月集中】在宅ワーク採用を本気で目指すコンサル&丸ごとサポートでは、ご家庭の事情や希望している働き方など詳しくお話しを聞かせていただき、働く条件を明確にしたうえで戦略を立てて進めています。

希望の在宅ワークで採用されることを目標にした二人三脚で挑む他にはないマンツーマンのプランで、履歴書・職務経歴書の添削など、採用されるために必要なことをまとめてサポートさせていただいておりますので、どこよりも密着度&満足度の高いサービスだと思います。

様々なご事情に合わせたサービスの追加を随時検討しておりますので、ご意見・ご要望がございましたら、お聞かせいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

【在宅ワーク経歴】

■2007年~2010年
病気療養のため、勤めていた金融系の会社を退職。
療養後、お客様相談窓口(電話・メール)の在宅ワークを開始。
 
■2010年~2020年
在宅ワークで多数の職種を経験。契約形態は、契約社員、派遣社員、パート、業務委託準委任契約、業務委託請負契約。多い時は4つの仕事を掛け持ち。主な職業:カスタマーサポート(リーダー・スーパーバイザーの経験あり)、テクニカルサポート、在宅秘書、オンラインパソコン教室講師、ブログ記事作成、ゲームテスター、人事アシスタント、ECサイト運営、会議室受付・管理、本人確認書類チェック、動画作成・編集、資料作成、リサーチ・リスト作成。
 
■2020年~2022年
在宅で働き始めた人の指導やマニュアル作成など、サポート系の仕事を多数受注。
 
■2022年3月
Instagramアカウントを開設し、在宅ワークを始めたい人に役立つ情報発信を開始。
 
■2023年5月
400人以上の方々から在宅ワークに関する相談を受けながら在宅ワークを始めたい人がどんなことで悩んでいるのかデータを収集。問い合わせが多かった主婦や子育て中のママに特化した在宅ワークで稼ぐためのノウハウをまとめた教材を作成。
 
■2023年11月
在宅ワーク初心者の主婦とママを対象としたコンサルティング【3ヶ月集中】在宅ワーク採用を本気で目指すプランのサービス提供開始。